熊本の温泉。ここがすごい!!

昔、大学の先生に火山を勉強すると温泉に入れるよ。
と言われて、温泉ではなく火山の研究をはじめました。
陸上の火山を研究していたら、地球内部研究センター(旧温泉研究所) で地球化学的に火山の研究をやり、クジラのように陸上地域から海洋地 域へ進出を果たします。海底の火山の研究をしていると、もしかして、 東シナ海に熱水鉱床があるんじゃないかと思い始めました。火山の研究をしていると温泉が見え隠れするのは確かです。
 熊本の温泉を調べてみるとその素晴らしさに驚嘆します。ところが、熊本の人は、その科学的良さを認識していませんでした。そこで、フロフェッショナルとして情報発信したのが本講義の前身でした。

ギャラリー

イメージ01

ジパングの海
資源大国ニッポンへの道

日本近海の海底には、金、銀、レアアースなど、約200兆円もの資源が埋蔵されている! 東日本大震災に見舞われた日本列島は、こうした過酷な自然災害が頻発する場所。しかし同時に、地球のプレートが沈み込む場所に存在するがゆえ、海底に世界有数の鉱物資源が生み出されるのだ。領海と排他的経済水域を併せた面積は世界6位を誇る日本の海の、特にその海底資源にスポットを当て、「ジパングの海」の巨大な可能性に迫ります。

イメージ02

はじめて学ぶ海洋学

「海水はどうして塩辛いのか?」
「海岸に打ち寄せる波はどこからくるのか?」

「どうして深海魚は奇妙な形をしているのか?」

…いまさら聞けない素朴な疑問が,海を少し意識するだけで湧いてきます.そんな疑問の数々に答えるべく,本書では海洋学初心者にもわかるように総合科学的視点から解説していきます.きっと,本書を読み終わる頃には,「海の理解者」となっていることでしょう

イメージ03

面積あたりGDP世界一
のニッポン:地震と火山が
作る日本列島の実力

日本列島にはM6以上の地震の約20%が集中するといわれるが、それゆえに大きな恩恵を享受する。エネルギー、鉱物資源、水、豊かな土壌など、日本列島を「面積あたりGDP世界1位」にしている要因を徹底研究!

イメージ04

平成28年 熊本地震
その記録と地質学的に見た
メカニズム

第1部あの時何が起こったのか~4月14日から16日までのドキュメント~熊本地震被災の全容、地域別被災の記録(益城町、西原村、南阿蘇村、阿蘇市、熊本市、嘉島町、御船町) 第2部熊本地震のメカニズム

informationお知らせ

2020年1月31日
立ち上げ

profile

        横瀬 久芳

〒860-8555
熊本市中央区黒髪2-39-1 熊本大学理学部
e-mail: yokose@kumamoto-u.ac.jp